2025年6月20日
─ 自律神経・脂肪燃焼・姿勢の三位一体
痩せているのに美しく見えない人。
体重がそこそこあっても、しなやかで洗練されて見える人。
その違いは、意外にも「呼吸の仕方」にあるかもしれません。
とくに注目すべきは──「鼻呼吸」。
私たちは1日に約2万回、無意識に呼吸しています。
その呼吸が「口」からか、「鼻」からか。
それだけで、自律神経・代謝・姿勢・フェイスライン・脂肪燃焼効率まで変わるとしたらどうでしょうか?
今回は、「鼻呼吸がなぜ“美しい身体”をつくるのか?」を最新の生理学・解剖学をもとに徹底解説します。
呼吸法 | 空気の通り道 | 呼吸の深さ | 自律神経への影響 | 体脂肪への影響 |
---|---|---|---|---|
鼻呼吸 | 鼻腔→咽頭→肺 | 深い・ゆっくり | 副交感神経優位でリラックス | 脂肪燃焼しやすい体質へ |
口呼吸 | 口腔→咽頭→肺 | 浅い・速い | 交感神経優位で緊張・代謝低下 | 脂肪蓄積しやすくなる |
参考:日本耳鼻咽喉科学会「成人の口呼吸に関するガイドライン」(2021)
鼻呼吸を行うと、吸気がゆっくり鼻腔を通ることで空気が温められ・湿らされ・ろ過されるため、
体に優しい“深い呼吸”が自然と誘導されます。
この深い呼吸=副交感神経を優位にしやすい。
結果的に、以下のような美容メリットが引き出されます:
ストレス過多による過食・脂肪蓄積の抑制
生理前のむくみやすさ・便秘の緩和
睡眠の質が上がり、成長ホルモン分泌が増加(=脂肪分解)
引用:Thoma, M. et al. (2013). “Nasal breathing, autonomic balance, and stress regulation.” International Journal of Psychophysiology.
驚くべきことに、呼吸の仕方だけでエネルギー代謝の質が変わることが明らかになっています。
深くゆっくりした呼吸 → 酸素取り込み量が増える
細胞のミトコンドリアに酸素が行き渡る
脂肪を分解する「有酸素代謝(β酸化)」が活性化
つまり、「鼻でしっかり呼吸している人」は、何もしなくても基礎代謝が高まりやすい体質になるのです。
一方、口呼吸は呼吸が浅く酸素摂取量も低下し、糖エネルギーに偏った“燃えにくい体”に…。
🚨注意:「食事制限しても痩せない」「体脂肪がなかなか減らない」人は、まず呼吸習慣を見直すべきです。
実は、鼻呼吸をしやすい姿勢=美しい姿勢そのもの。
逆に、猫背や巻き肩だと鼻呼吸がしにくく、口呼吸に偏ります。
鼻呼吸には、頭部が前に出ていない姿勢が必要
横隔膜がしっかり動き、腹圧がかかるポジションが前提
その結果、ウエストが引き締まり・骨盤が安定
つまり、「正しい鼻呼吸を習慣にするだけ」で、美姿勢と美ボディが自然に維持される構造になっています。
引用:McKeown, P. (2016). “The Oxygen Advantage.” HarperOne.
私たちは、単に筋肉を鍛えるのではなく、“呼吸の質”から体型と代謝を整える独自メソッドを導入しています。
姿勢&呼吸診断 → 口呼吸傾向の可視化
肋骨・横隔膜リリースで鼻呼吸に適した胸郭形成
体幹深層筋の活性で鼻呼吸を支える筋肉を再教育
EMSと連動した副交感神経優位セッションでリラックス燃焼体質へ
✨結果:眠っていた体幹が“呼吸とともに目覚める”
その変化は、フェイスライン・くびれ・姿勢に明確に現れます。
✔ ストレスで太りやすい人
✔ 姿勢が崩れがちで代謝が落ちている人
✔ フェイスラインがぼやけてきた人
✔ 食事や運動をがんばっても体脂肪が落ちない人
──そのすべてに共通する改善のカギが「鼻呼吸」にあります。
呼吸は1日2万回。
「美しくなる」という目的のために、それをただの無意識の行為にしておくのはもったいない。
💡**正しい鼻呼吸=自律神経が整い、代謝が上がり、姿勢が整う“美ボディの中枢”**です。
【鼻呼吸診断+姿勢スキャン+自律神経アクティベーション】
▶ 限定モニターご予約はこちら
日本耳鼻咽喉科学会(2021)「成人の口呼吸に関するガイドライン」
McKeown, P. (2016). The Oxygen Advantage. HarperOne.
Thoma, M. et al. (2013). “Nasal breathing and autonomic regulation.” Int J Psychophysiol.
Kocjan, J. et al. (2018). The role of diaphragm in core stability. J Bodyw Mov Ther.
American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine(2020)“Nasal vs. Oral Breathing and Metabolic Impacts”
「美人の共通点は、呼吸が静か」
「呼吸でウエストが変わるなんて、誰が想像した?」
「鼻呼吸するだけで、脂肪が落ちるカラクリ」
「姿勢も代謝も整う、ただの“鼻呼吸”が最強だった」
【必読】創業した理由:表面的な若さや細さを追うのではなく、年齢や体調に関係なく“自分らしく美しくあること”を再定義したい
【EMSの真実】知性は、身体に宿る─本物を知る人が辿り着く“沈黙の筋肉”へのアプローチ