2025年6月20日
─ ホルモン変化と体型のゆるみに打ち勝つ方法
「疲れやすくなった」
「急にウエストが丸くなった気がする」
「息が浅く、呼吸がしづらい」
「ダイエットしても、昔のように引き締まらない」
──それは、ホルモンの変化と呼吸の質の低下が、同時に進んでいるサインかもしれません。
更年期(一般的に45歳〜55歳)は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、代謝・自律神経・筋肉の緊張バランスが大きく崩れる時期です。そしてこの時期、見落とされがちな重要ファクターが「呼吸の浅さと歪み」。
この記事では、**更年期の体型変化における“呼吸の役割”**を、科学的かつ美容的な観点から解説し、筋トレエステ銀座での具体的なケア方法をご紹介します。
更年期は、見た目の変化だけでなく、体内での代謝・筋力・自律神経の変調が複合的に起こります。
エストロゲンの減少 → 皮下脂肪の蓄積・筋肉の萎縮
副腎疲労によるコルチゾール過多 → 内臓脂肪・むくみ
自律神経の乱れ → 横隔膜が硬くなり浅い呼吸に
姿勢の悪化と代謝低下 → 骨盤まわりの緩み・ぽっこりお腹
つまり、更年期の体型のゆるみは、「脂肪のせいだけではない」のです。
呼吸を整えることで、自律神経・ホルモン・姿勢・代謝が整い、体型も戻りやすくなります。
呼吸は「自律神経」の調整弁。副交感神経を優位に導くことで、以下のホルモン系に好影響を与えます:
エストロゲン/プロゲステロン(女性性・肌・粘膜の維持)
DHEA/コルチゾール(代謝・ストレス適応力)
セロトニン/メラトニン(精神の安定・睡眠)
引用:Zaccaro A. et al. (2018). “How Breathing Influences the Autonomic Nervous System.” Frontiers in Human Neuroscience.
横隔膜は主要な呼吸筋であると同時に、体幹の姿勢維持・腹圧・内臓の位置制御にも関与します。
背中の緊張(交感神経の優位)
姿勢の崩れ(ストレートネック・巻き肩)
運動不足による筋膜の癒着
ストレスによる呼吸の浅さ(口呼吸・胸式優位)
✅ 横隔膜が緩み、呼吸が深くなると:
姿勢改善・内臓の位置戻り・腹圧の安定 → くびれ・代謝復活へ
呼吸評価(胸式 vs 腹式)
背中・肋骨・骨盤の動きチェック
呼吸と心拍変動の解析(HRV測定)
筋膜リリースで横隔膜と肋骨周囲を解放
呼吸筋EMSでインナーユニット再起動(横隔膜・腹横筋・骨盤底筋)
自律神経を整える呼吸法セッション(4-7-8呼吸/ドーム呼吸など)
横隔膜と連動した骨盤底筋・腸の調整
呼吸に合わせた筋膜ラインストレッチ
ホルモンと深く関係する腸内環境のアプローチ
項目 | Before(更年期の呼吸不良) | After(呼吸ケア実践後) |
---|---|---|
呼吸 | 浅く速い/肩が上がる | 深くゆっくり/肋骨が動く |
姿勢 | 猫背・肋骨の開き | 肋骨が締まり軸が整う |
くびれ | 横に拡がったウエストライン | 呼吸で自然に引き締まる |
メンタル | 不安・睡眠の質低下 | セロトニン分泌で安定 |
睡眠 | 中途覚醒・眠りが浅い | 入眠がスムーズに |
✔ 更年期になって急に体型が崩れてきた
✔ 気持ちが不安定で、うまく呼吸ができない
✔ 姿勢とウエストラインが以前と違う
その根本にあるのは、「呼吸」と「自律神経」のバランスの崩れかもしれません。
筋トレエステ銀座では、“美容×自律神経×姿勢”を呼吸から整える統合アプローチで、更年期女性の体型と心を丁寧にサポートしています。
〈更年期サポート・呼吸美プラン〉
・呼吸筋EMS+横隔膜リリース
・自律神経バランス可視化
・くびれ再構築呼吸トレーニング
Zaccaro A. et al. (2018). How Breathing Influences the Autonomic Nervous System. Frontiers in Human Neuroscience
Janssens L. et al. (2013). Diaphragm function and postural stability. Clinical Biomechanics
Haruki, T. (2021). 女性ホルモンと自律神経の医学. 医学書院
Chaitow L. (2012). Breathing Pattern Disorders: Assessment and Treatment. Elsevier
「更年期で息苦しい…実は“くびれ”も浅い呼吸で崩れてた」
「呼吸筋にアプローチすることで、ホルモンと体型が整いはじめた」
「45歳からのウエストメイクは、呼吸から始めよう」
「横隔膜は、女性ホルモンと仲良しだった」
【必読】創業した理由:表面的な若さや細さを追うのではなく、年齢や体調に関係なく“自分らしく美しくあること”を再定義したい
【EMSの真実】知性は、身体に宿る─本物を知る人が辿り着く“沈黙の筋肉”へのアプローチ