2025年6月20日
─ 肋骨・骨盤・舌骨ラインの再構築で引き締めスイッチON
「食べていないのにお腹ぽっこり」
「体重は落ちても、くびれが消えたまま」
「痩せにくくなったのは、年齢のせい?」
こうした悩みに共通する隠れた原因、それは**“姿勢の崩れ”にあります。
特に「肋骨・骨盤・舌骨」という、体幹の中でも代謝・呼吸・神経伝達に直結する3つのポイント**が連動して崩れると、脂肪が燃えにくくなり、内臓圧迫によるむくみ・便秘・冷えが慢性化。
本記事では、最新の筋膜・神経・運動生理学に基づいて、
“痩せる姿勢”をつくる解剖学的ライン再構築メソッドをご紹介します。
筋トレエステ銀座では、EMSと筋膜アプローチ、呼吸再教育を融合させた独自技術で、
骨格から「燃える体型」へ再起動する美姿勢プログラムをご提供しています。
肋骨が前方に開いたり下がったりすると、横隔膜が下垂し、
呼吸が浅くなる ➝ 酸素摂取量の低下 ➝ 代謝ダウン ➝ 内臓下垂 ➝ お腹ぽっこり。
特に第7〜10肋骨の“バケットハンドル動作”が制限されると、**「胸が潰れたような姿勢」**に。
これは、代謝の中枢「腸腰筋」の動きも抑制します。
研究データ
呼吸効率の低下は基礎代謝を最大13〜18%下げる
(Kubota et al., 2020, Respiratory Physiology & Neurobiology)
骨盤が前傾すると腰の反りが強くなり、
腹部のインナーマッスル(腹横筋・骨盤底筋群)が“引き伸ばされた状態”になりやすい。
→ これがポッコリお腹+太もも前張り+下腹脂肪の原因。
逆に後傾すると猫背になり、消化器の働き・血流・自律神経に悪影響。
理想は、仙骨が垂直かつ腸骨が左右対称な状態。
舌骨は「唯一、関節を持たない骨」でありながら、
首・顎・胸・横隔膜までを筋膜と筋肉で接続する中心軸。
・舌骨が下がる ➝ 頭が前に出る ➝ 胸が落ちる ➝ 呼吸が浅くなる
・舌骨が上がる ➝ 正しい顎位置・気道確保 ➝ 姿勢・代謝・神経伝達がスムーズに
姿勢美人の秘訣は「舌骨が高く、軸が通っていること」
姿勢再構築の効果 | 生理学的変化 | 痩身への影響 |
---|---|---|
肋骨が締まる | 横隔膜が上下に動き、深呼吸活性化 | 内臓機能&代謝UP |
骨盤が整う | インナーマッスルが働く | 体幹引き締まり、脂肪燃焼効率UP |
舌骨が正位置 | 顎・頸椎の安定 → 自律神経安定 | ストレス太り予防・食欲コントロール |
– 第7〜10肋骨にアプローチし、呼吸主導の体幹を構築
– 呼吸筋に直接EMS刺激を入れる「呼吸活性EMS」
– 左右非対称の骨盤ラインを整え、中臀筋・腸腰筋を活性
– 骨盤底筋群も連動して「下から引き締まる体幹」へ
– 顎下〜首〜胸鎖乳突筋にかけて舌骨周辺を開放
– 顔まわりのたるみ・呼吸の浅さ・二重顎も改善
Q. 肋骨の開きは戻せますか?
A. 筋膜と呼吸を連動させる手技で徐々に改善可能。個人差はありますが、3〜5回の施術で明らかな変化を実感される方が多いです。
Q. 舌骨って普段は意識できないのですが?
A. はい、多くの方は舌骨の存在に気づいていません。筋トレエステ銀座では、専門の手技とEMSで安全かつ効果的に舌骨ラインを調整します。
Q. 骨盤矯正だけでは痩せないのはなぜ?
A. 骨盤だけではなく「上半身(肋骨)と中枢神経(舌骨)」との連動が不可欠だからです。
美しいボディラインは、食事でも筋トレだけでも完成しません。
それは「姿勢という構造物の最適化」によって生まれます。
筋トレエステ銀座では、肋骨・骨盤・舌骨を正しい位置に導く**“痩せる姿勢”の構築**を軸に、
その人本来の代謝と美しさを引き出すプログラムを提供しています。
Kapandji, I.A. (2010). The Physiology of the Joints, Volume III
Kobayashi, M. (2019). 舌骨の可動性と姿勢との関係. 日本臨床整形外科学会誌
Ogasawara, R. et al. (2021). Core Stability and Postural Alignment in Fat Distribution. Journal of Bodywork and Movement Therapies
橋本健司(2020)『骨格から痩せる!姿勢×筋膜の最新医学』医学書院
「痩せる姿勢診断×EMS初回トライアル 60分、受付中!
– 呼吸タイプ・姿勢ライン・舌骨の位置をチェック
– あなた専用の“燃える姿勢”をプログラム化
「“骨”から痩せる。構造を変えた人から、美しくなる」
「脂肪は“姿勢のクセ”に溜まっていく」
「肋骨・骨盤・舌骨、3つの軸であなたのくびれが目覚める」
「ダイエット前に“骨格調整”をする時代へ」
【必読】創業した理由:表面的な若さや細さを追うのではなく、年齢や体調に関係なく“自分らしく美しくあること”を再定義したい
【EMSの真実】知性は、身体に宿る─本物を知る人が辿り着く“沈黙の筋肉”へのアプローチ