KINTORE ESTHE GINZA
Beauty & Wellness
Ginza Tokyo Japan
Beauty & WellnessReservation only

猫背・呼吸が浅い人は太りやすい?

2025年5月25日

  • facebook
  • insta
  • twitter
  • LINE
スポーツEMSトレーニング

猫背・呼吸が浅い人は太りやすい?

姿勢と自律神経の最新研究とEMSの応用

【はじめに】姿勢が悪いだけで太りやすくなるって本当?

「食事や運動に気をつけているのに、なぜか痩せにくい…」
そんなお悩みの原因、実は「姿勢」かもしれません。近年の研究では、猫背や前かがみ姿勢が、自律神経のバランスを乱し、代謝の低下や脂肪の蓄積に直結することがわかってきました。

また、呼吸が浅くなることで交感神経が優位になり、慢性的な緊張・ストレス太りの原因にも。
本記事では、姿勢と自律神経の関係、そしてそれを整える最新技術「EMSトレーニング」の応用まで、科学的根拠を交えて徹底解説します。


【1】姿勢と自律神経:驚くほど密接な関係

姿勢が悪いと交感神経が過剰に働く?

医学的には、背骨のS字カーブが崩れた姿勢(猫背・巻き肩・前かがみなど)は、自律神経の「司令塔」である脊髄周辺の神経ネットワークに影響を与えると報告されています。

  • 猫背になることで胸郭が圧迫され、肺が十分に膨らまない

  • 呼吸が浅くなり、交感神経が過剰に働く

  • 血流が悪化し、冷え・むくみ・脂肪蓄積につながる

つまり、姿勢の悪化は、単なる見た目の問題ではなく「代謝と体内環境の悪化」に直結するのです。


【2】呼吸の浅さと代謝の関係:なぜ痩せにくくなるのか?

交感神経と副交感神経は、本来バランスをとりながら「代謝」「免疫」「ホルモン」などを調整しています。
ところが、浅い呼吸によって交感神経が優位な状態が続くと…

  • 脂肪が燃えにくい「節約モード」に

  • 睡眠の質が低下し、食欲ホルモン(グレリン)が増加

  • 血糖コントロールが乱れ、糖質を脂肪として蓄積しやすくなる

これはまさに「太りやすく・痩せにくい身体」の典型的パターンです。


【3】EMSで姿勢を整える?科学的に裏付けられた方法とは

EMS(Electrical Muscle Stimulation)は、電気刺激で筋肉を直接トレーニングする医療由来の技術です。特に以下のようなメリットがあります:

◉ 深層筋(インナーマッスル)へのアプローチ

体幹を支える腹横筋・多裂筋・骨盤底筋など、姿勢維持に重要な筋肉を無意識下で活性化。

◉ 呼吸筋と姿勢筋を同時に鍛える

低周波EMSは横隔膜や肋間筋の動きをサポートし、深い呼吸を誘導。副交感神経を優位にし、ストレス解消や睡眠改善にも効果的です。

◉ 正しい姿勢が定着=脂肪が燃えやすい身体へ

姿勢改善により血流がアップし、冷え・むくみ・脂肪蓄積が改善。基礎代謝も向上し、「痩せやすい体質」へと変化します。


【4】筋トレエステ銀座のEMS施術事例とお客様の声

当サロンでは、呼吸×姿勢×代謝をトータルに整えるEMSセッションを導入。
実際のご感想を一部ご紹介します。

「巻き肩と猫背がひどく、常に疲れていたのが、施術後は呼吸がラクに!夜もぐっすり眠れて体重も少しずつ減りました」(40代・会社員)

「運動が苦手でも寝ているだけで体幹が鍛えられて、姿勢がスッと整った実感があります」(30代・主婦)


【5】まとめ:あなたの「痩せにくさ」は姿勢からかもしれません

猫背・呼吸の浅さ・ストレス太り。これらはすべて「自律神経の乱れ」によって引き起こされる現代的な悩みです。
筋トレエステ銀座のEMS施術は、最新の科学に基づき、姿勢と神経の両方からアプローチすることで、真の体質改善をサポートします。


▶ 今すぐ始める!姿勢改善EMS体験はこちら

【無料カウンセリング受付中】
▶ 姿勢と代謝を変えるEMS体験予約へ
LINEで「姿勢診断」と送るだけでもOK!