KINTORE ESTHE GINZA
Beauty & Wellness
Ginza Tokyo Japan
Beauty & WellnessReservation only

水風呂とEMSトレーニングがマクロファージを刺激?若返りと回復力アップの新常識

2025年9月9日

  • facebook
  • insta
  • twitter
  • LINE

水風呂とEMSトレーニングがマクロファージを刺激?若返りと回復力アップの新常識

水風呂と免疫の関係

サウナ後の水風呂やアイスバスは「ととのう」だけでなく、免疫細胞の活性化にもつながると注目されています。特に マクロファージ と呼ばれる免疫細胞は、冷水刺激によって炎症反応をコントロールし、組織修復を促すことが研究で示唆されています。ある研究では、冷水浴が炎症性サイトカインを調整し、免疫応答を強化する可能性があると報告されています(Knechtle et al., 2020)。

つまり、水風呂は単なるリフレッシュ手段ではなく、体の奥深くにある細胞レベルの若返りスイッチを押しているのかもしれません。


EMSトレーニングとマクロファージ活性化

一方でEMS(Electrical Muscle Stimulation)トレーニングは、電気刺激で筋肉を収縮させるフィットネス法です。これにより筋肉には微細な損傷が起き、マクロファージが修復のために集まることが考えられます。さらに、筋肉から分泌されるマイオカイン(IL-6、IL-10など)が免疫システムに作用し、マクロファージを修復型(M2型)に誘導する可能性も報告されています。

つまり、EMSは筋肉を鍛えるだけでなく、マクロファージを刺激することで免疫や再生能力を強化する「内側のトレーニング」 でもあると考えられるのです。


水風呂×EMS=若返りの最強コンビ?

水風呂とEMSトレーニングの両方に共通するのは「マクロファージ刺激」。

  • 水風呂:冷刺激により炎症をリセットし、マクロファージを活性化
  • EMS:電気刺激で筋肉と免疫を同時に動かし、修復型マクロファージを増加

このダブルアプローチにより、以下のようなメリットが期待できます:

  1. 早期回復:運動後の筋肉疲労をスピーディに回復
  2. アンチエイジング:細胞修復が促され、肌や体の若返り効果
  3. 免疫強化:風邪や感染症への抵抗力が高まる
  4. 炎症コントロール:慢性炎症の抑制により生活習慣病予防にも期待

科学的根拠と今後の研究課題

現時点では、水風呂やEMSが直接マクロファージを刺激する仕組みは研究途上です。しかし、運動や冷水浴が免疫や炎症に影響を与えるというエビデンスは増えています。例えば:

  • 冷水浴が炎症マーカーを低下させる研究(Huttunen et al., 2004
  • 運動によるマイオカイン分泌が免疫調整を行う報告(Pedersen & Febbraio, 2012

これらを踏まえると、水風呂+EMSトレーニングの組み合わせは「免疫細胞を鍛える新習慣」 になる可能性があります。


まとめ|水風呂とEMSで細胞から若返る

水風呂の冷刺激とEMSトレーニングの電気刺激、まったく異なるアプローチが同じ「マクロファージ刺激」というゴールにたどり着くのは興味深い事実です。

まだ仮説段階ですが、今後の研究が進めば「水風呂とEMSで若返りと早期回復を実現する」という新しい健康常識が生まれるかもしれません。

健康、美容、免疫力アップを目指す方は、ぜひこの最強コンビをライフスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?

ご予約・体験はこちら

▶ 女性医療とボディケアを融合した“予防美容”を、今こそ。

東京都中央区銀座1丁目3-6 銀座ベラメンテ902
070-8900-3939
公式サイト → 筋トレエステ銀座
Web予約はこちら → ご予約フォーム


▼▼▼ぜひ読んでいただきたいコラム▼▼▼

②なぜ筋トレエステ銀座のプログラムは高額なのか?

③【EMSの真実】知性は、身体に宿る─本物を知る人が辿り着く“沈黙の筋肉”へのアプローチ

④猫に小判 ─ 高性能EMSも、使いこなしてこそ“意味”がある