KINTORE ESTHE GINZA
Beauty & Wellness
Ginza Tokyo Japan
Beauty & WellnessReservation only

ベルクソンの“持続”概念とトレーニング意識の変容 ―「筋肉が変わる」とは、時間との関係が変わること ―

2025年7月28日

  • facebook
  • insta
  • twitter
  • LINE

ベルクソンの“持続”概念とトレーニング意識の変容

―「筋肉が変わる」とは、時間との関係が変わること ―


哲学者アンリ・ベルクソンと“持続”という時間観

アンリ・ベルクソン(Henri Bergson, 1859–1941)は、「時間は量ではなく、質である」という独自の時間哲学を提唱しました。

私たちがふだん使う「時間(クロノス)」は、時計の針のような“均質な時間”です。
しかしベルクソンは、それとは別に――

生きられた時間(ドゥラシオン / durée)
― 心と身体が体験する、流れるような“質的時間”

を「真の時間」として重視しました。


トレーニングも“持続(ドゥラシオン)”である

筋トレやボディメイクは、しばしば数値化された時間で語られます。

  • 週〇回・何分やったか

  • 〇ヶ月で何kg減ったか

  • セット数や回数、消費カロリー

けれど、身体は本来「カウントされる時間」ではなく、
感じられる時間の中で変化しています。

➤ たとえば、EMSでの30分。

「30分」という数字は同じでも、

  • 呼吸の深さ

  • 筋肉の反応

  • 意識の入り方
    によって、まったく異なる体験時間となります。

それはベルクソンが語るように、

「時計では測れない、流れる身体の時間」
にほかなりません。


EMSは「質的時間」へのリチュアル

筋トレエステ銀座が提供するEMSトレーニングは、単なる物理刺激ではありません。
むしろ、「今ここに在る身体の時間」を深く感じるための、“意識の再教育”の装置なのです。

  • 電流によって呼び覚まされる筋肉の感覚

  • ストレッチされる時間の内側に生まれる集中

  • 静けさのなかで鼓動と呼吸が“自分の中のリズム”を取り戻す瞬間

それらは、ベルクソンが述べた「記憶と感覚と意志が重なり合う生きた時間」に他なりません。


ベルクソンの時間とEMSのセッション:対応図

ベルクソンの概念 EMSトレーニングにおける対応
持続(ドゥラシオン) 体感されるトレーニング時間の質
生命のエラン(躍動) 筋肉の目覚め・内部から湧く活力
記憶の積層 セッションごとの感覚の蓄積が意識変容を促す
機械的時間からの解放 「何分やったか」から「どう感じたか」への転換

“続けること”と“持続すること”の違い

多くの人は「トレーニングを続ける」ことに苦労します。
けれど、ベルクソン的に言えば、問題は「継続」ではなく「持続の質」なのです。

“ただ繰り返す”のではなく、
“今この身体がどう変わろうとしているか”を毎回感じること。
その意識が、トレーニングを「日課」から「哲学」へと昇華させるのです。


筋肉は、記憶し、時間を刻む

ベルクソンは記憶の連続性についてこう語ります。

「過去は現在のなかに、つねに生きている」

これは筋肉にも通じます。
筋肉は、「過去のトレーニングの記憶」を刻みながら、
毎回のセッションにその“履歴”を反映しています。

EMSによって呼び戻されるのは、

  • 単なる筋肉の反応だけでなく、

  • 過去に感じた「達成感」や「乗り越えた記憶」

つまり、筋肉=記憶の貯蔵庫であり、
EMSとは、時間を横断して意識をつなげるメソッドなのです。


結語:筋肉は、“持続する意志”のかたち

ベルクソンは言いました。

意識とは、未来をつくりながら現在に生きる持続である

筋トレエステ銀座が目指すEMSトレーニングは、まさにこの「持続する意識」のトレーニングです。

  • 一瞬一瞬の感覚を大切にすること

  • 外的な評価より、内側の時間を感じること

  • 数値では測れない“私自身の変化”に気づくこと

それができるのは、
筋肉が「持続という時間のなかで、生きている」からです。


筋トレエステ銀座へようこそ。

あなたも、「持続」という生きた時間の中で、
筋肉と意識を再接続してみませんか?

私たちは、あなたの“時間の質”を変えるお手伝いをします
美しさとは、「今をどう感じるか」に宿るから。


ご予約・体験はこちら

▶ 女性医療とボディケアを融合した“予防美容”を、今こそ。

東京都中央区銀座1丁目3-6 銀座ベラメンテ902
070-8900-3939
公式サイト → 筋トレエステ銀座
Web予約はこちら → ご予約フォーム


▼▼▼ぜひ読んでいただきたいコラム▼▼▼

②なぜ筋トレエステ銀座のプログラムは高額なのか?

③【EMSの真実】知性は、身体に宿る─本物を知る人が辿り着く“沈黙の筋肉”へのアプローチ

④猫に小判 ─ 高性能EMSも、使いこなしてこそ“意味”がある