2025年6月20日
「“自律神経”を整えると、くびれが生まれる理由とは」
「食事も気をつけてるし、運動もしているのに、なぜかウエストラインだけがくびれない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
実は、くびれができにくい人の多くに共通しているのが、「自律神経の乱れ」です。しかも、それは女性ホルモンのバランスや、**体幹筋(インナーマッスル)**の活動とも深く結びついています。
本記事では、**「くびれ」「女性ホルモン」「自律神経」「体幹」という一見バラバラに見える要素を、科学的な根拠に基づいてつなげ、“くびれを育てる身体のメカニズム”**をわかりやすく解説していきます。
自律神経とは、交感神経と副交感神経からなる「自動調節の神経系」です。
このバランスが乱れると、代謝やホルモン分泌が崩れ、内臓脂肪がつきやすい状態に陥ります。
神経系 | 主な働き | 影響するくびれ要素 |
---|---|---|
交感神経 | 緊張・活動 | 内臓脂肪の分解を促進(ただし過剰なら逆効果) |
副交感神経 | リラックス・修復 | 消化・吸収・ホルモンバランスを整える |
特に重要なのは、腸・子宮・卵巣など骨盤内臓器の働きをつかさどる副交感神経の活性。
これが乱れると、内臓の位置が下がり「ぽっこりお腹」や「くびれが消える原因」となります。
引用:Yamamoto, M. et al. (2020). The role of autonomic nervous system in female body fat distribution. Journal of Endocrinology & Metabolism, 55(4), 1012–1023.
エストロゲン(卵胞ホルモン)は、体脂肪を皮下に分散し、ウエスト〜ヒップのラインを女性らしく保つ働きがあります。
しかし、ストレスや睡眠不足、栄養の偏りによりホルモン分泌が低下すると:
体幹部の脂肪が落ちにくくなる
骨盤周囲の筋肉が緊張または緩みすぎて体幹が不安定になる
結果、くびれラインがぼやける原因に
また、女性ホルモンと自律神経は視床下部を介して密接にリンクしており、どちらかが乱れるともう一方もバランスを崩すことが知られています。
引用:厚生労働省 女性の健康推進室「ホルモンと自律神経の関係」
参考文献:Selye, H. (1950). Stress and the general adaptation syndrome. British Medical Journal.
自律神経と体幹筋の両方に関わるのが呼吸機能です。
特に、横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋といった**インナーユニット(コア)**の働きが重要で、
これらがうまく連動することで:
深い呼吸が可能になり、副交感神経が活性化
内臓が本来の位置に戻り、くびれラインが引き締まる
運動時の脂肪燃焼効率もアップ
逆に、猫背や反り腰などの姿勢不良があると、横隔膜がうまく機能せず、
呼吸が浅くなって交感神経過剰→腹部肥満というループに入ってしまいます。
参考書籍:『体幹力をつける呼吸筋トレーニング』(日本身体運動科学会, 2019)
筋トレエステ銀座では、**ただ脂肪を減らすのではなく、“自律神経を整えながらくびれを育てる”**プログラムを導入しています。
姿勢評価+呼吸機能チェックに基づいたメニュー設計
骨盤・横隔膜・腹部筋の連動性を回復させる施術
女性ホルモンと自律神経を意識したリラックス環境
自律神経調整型EMSや体幹強化パーソナル指導を併用
「痩せるだけでなく、しなやかで美しい“くびれ体幹”をつくる」──
そんな新しい美容のかたちが、ここにあります。
くびれを手に入れるには、腹筋運動や食事制限だけでは不十分です。
呼吸、自律神経、ホルモン、体幹──女性の身体を総合的にとらえるアプローチこそが、結果を変えるのです。
💡もし今、何をやってもくびれができないと感じているなら、
その原因は身体の“内側”にあるバランスの乱れかもしれません。
美姿勢・くびれ評価+体幹リセット施術付きプランをご用意しています。
→ ご予約はこちらから今すぐ
Yamamoto, M. et al. (2020). The role of autonomic nervous system in female body fat distribution. J Endocrinol Metab.
厚生労働省 女性の健康推進室「女性ホルモンと自律神経」
日本身体運動科学会(2019)『体幹力をつける呼吸筋トレーニング』
Selye, H. (1950). Stress and the general adaptation syndrome. BMJ.
【必読】創業した理由:表面的な若さや細さを追うのではなく、年齢や体調に関係なく“自分らしく美しくあること”を再定義したい
【EMSの真実】知性は、身体に宿る─本物を知る人が辿り着く“沈黙の筋肉”へのアプローチ